- HOME
- 会員企業製品情報検索
【微生物検査の迅速報告・検査の標準化に貢献】
VITEK® 2は独自の測定技術により、測定時間の省力化を実現します。同日報告の実現により、感染症診療に役立つ診断情報を早期に適切なタイミングで報告することが可能になります。
また業務の効率化・バイオハザードリスクを低減させたワークフローシステムを搭載し、測定前手順を省力化することで業務工程や生じる結果のバラツキを予防します。
加えて測定後の結果に複雑な耐性機構を考察したデータベースを活用することで、検査担当者による結果解釈のバラツキを予防し、結果の標準化に貢献します。
【複雑かつ高度な耐性菌と戦うためのアドバンスドエキスパートシステム】
VITEK® 2に搭載されているADVANCED EXPERT SYSTEM™は、自動でかつ標準的な検査結果を提供します。
次世代の結果解析用データベースであるAdvanced Expert System™(AES)は薬剤感受性結果のみならず、同系統薬剤による網羅的な解析を行うことで、高性能な表現型の推察を行います。また異常な耐性メカニズムや稀な表現型、非典型的な表現型を監視し、検査担当者への注意喚起を促すことで、臨床上有用な情報のフィードバック、あるいは医師の治療選択の重要なサポートを提供することが可能です。
●同定検査は約3時間後以降から結果の確認が可能。
●感受性検査は約6時間後以降から結果の報告が可能(グラム陰性菌 最適条件下の場合)。
●測定後に自動検証されるため、検査担当者間の経験・知識の差が発生せず、精査が必要な結果のみ確認が可能。
●抗菌薬処方の適正化により院内コストを削減。
●業務の省力化による感染対策業務へのシフト。
●省力サイズ・添加試薬不要による廃棄コストの大幅な削減。
●カセットにカードをセット・VITEK®2にロードするだけで、架設業務が終了。
●手作業の工数が減るため、人件費の削減に貢献。
●中間・自動報告の活用による確認業務の省力化。
●自動結果送信・中間結果報告機能を活用した迅速報告の実現。
●ユーザーフレンドリーなレイアウト及び機能。
●予測値と結果値の一画面比較により、精度管理結果へのアクセスが容易。
●耐性菌検出時の確認試験などをナビゲート。
●耐性菌検出や感染症適応菌種が検出された際の注意喚起による感染対策管理のサポート機能。
●日々の精度管理結果の保存、実施履歴の記録ならびにレポート印刷・保管が可能。
●菌液の濁度調整を確実に行うことで、データ精度の一定化及び精度保証の実現。
検査の「結果」を臨床に有用な「情報」へ
Advanced Expert System™(AES)は得られた感受性結果から表現型の推測、MICの治療的解釈(ブレイクポイントの決定)、治療における補正(自然耐性・各種ガイドラインに沿った変更)、強制ルールなどの感染症診療における注意点を網羅することで、適切な感染症診療のガイドを行います。